関係代名詞(主格)
関係代名詞 Who [先行詞は(人)]
関係代名詞とは・・・文と文をつなぎ[関係づけ]、代名詞の代わりをします。
例
a: I have a friend .(私は友達がいます)
a: He is American.(彼はアメリカ人です)
このようなときに
この文章を1つの文章の形にするのが関係代名詞の仕事です。
例の文章を考えてみると、He(彼) はa friend(友達)のことを言っています。
He(彼)=a friend(友達)
後の文の人物を表すHe の代わりにWho を使いa friend につなげます。
 
   I have a friend +He is American.
              ↓
            (Who)
                 *関係代名詞は訳しません!(先行詞=関係代名詞)
                     ですから両方を訳すことになります。
     
I have a friend who is American.(私にはアメリカ人の友達がいます)
となります。
このときに(Who)になるのは前の文章にあった「a friend」が人物を表している場合は
[Who]をつかいます。この「a friend」のことを先行詞といいます。
関係代名詞の文章の場合は訳すときに、関係代名詞の節→(先行詞)となります。
日本語の順番に英文を並べてみると
   (I)→(who is American)→( a friend)→( have)になります。
   [私は] [アメリカ人の]    [友達が]    [います]
英文の状態に戻してみます。
    (I) → ( have)→( a friend)→( who is American)
   [私は] [います]  [友達が]    [アメリカ人の]

 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
  
コメント