中学歴史 近世の日本 中世から近世へ 確認問題3解答
天下統一と近世社会の基礎づくり
次の文を読んで、後の問いに答えてください。
1582年に信長がⓐ家臣に攻められ、京都の(?)で自害すると、信長の家臣の豊臣秀吉は、
いち早く(?)の戦いで倒し、信長の後継者となった。大阪にⓑ壮大な城を築いて本拠地とし
、朝廷から関白に任じられた。秀吉は、検地を行うとともに、農民からⓒ刀や弓・槍・鉄砲
などの武器を取り上げた。また、秀吉は、初めはキリスト教を保護したが、(?)が教会領に
なったこともあって、布教を禁止し、宣教師を追放した。
(1)文中の?・?にあてはまる語句を書いてください。
答え ? 本能寺(ほんのうじ) 、? 山崎(やまざき)
本能寺の変
織田信長の家臣明智光秀(あけちみつひで)が謀反を起こし、京都・本能寺に宿泊していた主君信長を襲い、
自刃させたクーデター事件。
山崎の戦
本能寺の変で 織田信長を討った 明智光秀に対して、備中高松城の攻城戦から引き返してきた 羽柴秀吉が、
京都へ向かう途中の摂津国と山城国の境に位置する山崎で、明智軍と激突した戦いである。
(2)文中の?にあてはまる場所を、次のア~エから選んでください。
ア 鹿児島
イ 堺
ウ 平戸
エ 長崎
答え エ
(3)下線部ⓐは誰になりますか?
(4)下線部ⓑの城の名前を書いてください。
答え 大阪城
(5)下線部ⓒを何といいますか?
答え 刀狩(かたながり)
(6)下線部ⓒが行われた目的や結果として、次の文の( )にあてはまる語句を書いてください。
百姓の(?)を防ぎ、耕作に専念させるようにした。その結果、武士と百姓を区別する(?)
が進んだ。
コメント