中学理科1年 身のまわりの物質とその性質 物質の見分け方2
2、金属と金属でないものを区別するには
(1)金属の性質
?磨くと金属光沢がみられます。
金属光沢・・・金属特有の輝きのことです。
?電気をよく通します。
?熱をよく通します。
?細い線状や薄い板状に伸びます。
・磁石につくという性質は、鉄に特有の性質で、金属に共通の性質ではありません。
(2)非金属
金属以外の物質になります。
例
ガラス・プラスチック・木・ゴムなどは非金属になります。
式の計算
平面図形
理科
平面図形
数学
因数分解
数学
おうぎ形
植物
数学
大地
光の世界
平面図形
数学
水溶液
平面図形
反比例
平方根
コメント