スポンサーリンク

中学1年数学 立体の表面積 練習問題1 解答・解説

数学

中学1年数学 立体の表面積 練習問題1 解答・解説



 図の立体の表面積を求めてください。


(1)


   図
  展開図


   まずは、底面の面積を求めます。


   底面の面積は、円ですから、円の面積の求め方は


    円の面積=πγ²


     (円の面積)=(半径)×(半径)×π


   円の半径は、4cmですから


     (円の面積)=4×4×π


          =16π?²


   次に、側面の面積を求めます


   円柱の側面は、展開図にすると長方形になりますから


  1辺×1辺、になります。


  1つの辺の長さは、10cm


  もう一辺は、円の円周の長さに等しくなります。


  それでは、円の円周を求めましょう。


  円の円周を求める式は、


   (円周の長さ)=2πγ


   (円周の長さ)=2×(半径)×π


   円の半径は、4cmですから


    (円周の長さ)=2×4×π


          =8π?


   これで、長方形の2つの辺の長さがわかりました。


   10(?)×8π(?)=80π?²


   になります


   円柱の表面積


   (円柱の表面積)=(底面の面積)+(底面の面積)+(側面の面積)


          =16π+16π+80π


          =112π?²
    


   答え  112π?²


 


(2)


   図
展開図


    まずは底面の面積を求めます。


  底面は、直角三角形ですから、三角形の面積の求め方は


  (三角形の面積)=(底辺)×(高さ)÷2


  底辺を、3cmにすると


  高さは、4cmになります。


         =3×4÷2


         =6?²


   上の面(上底)と下の面(下底)は、同じ面積ですから。


   6?²×2=12?² になります。


    次に側面の面積を求めます。


   側面の面積は、円柱と同じように、長方形になりますから


   1辺×1辺になります


   1辺の長さは 8cm で、もう1辺直角三角形の周の長さになります。


   三角形の周の長さは、底辺3cm高さ4cm斜辺5cmになります。


   合計は、


   (三角形の周の長さ)=(3cm)+(4cm)+(5cm)       


            =12?


   これで、長方形の2つの辺の長さがわかりました


    8cm×12?=96?²


      三角柱の表面積


   (三角柱の表面積)=(底面の面積)+(下底面の面積)+(側面の面積)
 
           = 6?²+6?²+96?²


           =108?²



   答え  108?²


 


 

コメント