スポンサーリンク

中学理科1年 大地の変化(1) 火山のようす 2、火山の形とマグマ 確認問題2・解答

大地

中学理科1年 大地の変化(1) 火山のようす 2、火山の形とマグマ 確認問題2・解答


  図は、日本付近で見られる代表的な火山の断面を示したものになります。これについて、次の問いに答えてください。


(1)AとCの形をしている火山を、次のア~オから1つずつ選んでください。


 ア 富士山(ふじさん)
 イ 三原山(みはらやま)
 ウ 浅間山(あさまやま)
 エ 桜島(さくらじま)
 オ 昭和新山(しょうわしんざん)



  答え A[オ] [イ] 


(2)A~Cのように火山の形が違うのは、地下から噴き出した高温状態の物質のどのような性質が違うためですか?


  答え [粘り気] 


   ・火山の形は、噴火によって流れ出た溶岩の粘り気に、大きく影響されます。



(3)最もおだやかな噴火をすると考えられる火山は、A~Cのどの火山になりますか?


  答え [C] 


   ・最もおだやかな噴火をするのは、溶岩の粘り気が最も弱いCになります。



(4)地下から噴き出した高温状態の物質の色が、最も黒っぽいと考えられるのはA~Cのどの火山になりますか?


  答え [C] 


   ・粘り気の弱い溶岩ほど、色が黒っぽくなります。

コメント