スポンサーリンク

中学2年数学 連立方程式 2まとめテスト5・解答

中学2年数学 連立方程式 2まとめテスト5・解答


5、 30リットルの水が入った水槽があります。この水槽に毎分6ℓずつ水を入れるとa分後には満水になります。


  ところが、水を入れ始めてからb分後に水槽の栓がゆるみ、毎分2ℓずつ漏れてしまいました。そのため、a分後には満水の8割しか水が入らず、満水になるにはさらに10分30秒掛かりました。


  このときのa、bを求めると a=[]、b=[]になります。



 (もともと水槽に入っていた水の量)(毎分6ℓの水を加えた水の量)(満水になった水槽)


     30ℓ            + a(分)×6(水の量)ℓ   =30+6a(ℓ)


 
      考え方を少し変えてみます。


   (水が漏れずにa分間水がたまった)状態から(満水の状態から2割分水が漏れ始める)(満水の8割水がたまる)


(水が漏れずにa分間水がたまった)(満水の状態から2割分水が漏れ始める)(満水の8割水がたまる)


 (水が漏れずにa分間水がたまった)(満水になった水槽)30+6a(ℓ)


 (満水の状態から2割分水が漏れ始める)漏れる量(水量)×(漏れている時間)
 
                      
2ℓ    × (漏れていない時間−漏れている時間)


                      2ℓ    ×   (a[分]−b[分])  


                      =2(a−b)


 (満水の8割水がたまる)(満水になった水槽)/8


               =30+6a/8(ℓ)


 


  (満水の8割水がたまる)(水が漏れずにa分間水がたまった)(満水の状態から2割分水が漏れ始める)


   8/10(30+6a)ℓ(30+6a)2(a−b)
  
   24+24a/5=30+6a−2a+2b


   30+6a−2a+2b=24+24a/5


   6a−2a−24a/5+2b=24−30


   4a−24a/5+2b=−6


   20a−24a+10b=−30


   −4a+10b=−30


   −2a+5b=−15


    (栓がゆるんで8割たまった水の量)−2a+5b=−15


 


 


  次に、(満水にするために水槽に入れる水の量)(栓がゆるんだ状態の毎分の水の量)×(10分30秒)


 (30+6a(ℓ) )2/10 = (ゆるむ前の水量ーゆるんでからの水量)×10,5分 


 2/10(30+6a)(ℓ) = (6−2)×10,5


  6 + 12a/10(ℓ)=4×10,5


  6 + 12a/10(ℓ)=42


          12a/10(ℓ)=42−6


          12a=420−60


            a=420/12−60/12


            a=360/12 


                     a=30


 


    −2a+5b=−15  に a=30 を代入します。


    −2(30)+5b=−15


    −60+5b=−15


    5b=60−15


    5b=45


     b=9


 


 


   答え  a=30、b=9



 

コメント