スポンサーリンク

中学2年数学 図形の調べ方 2まとめテスト2・解答

合同

中学2年数学 図形の調べ方 2まとめテスト2・解答


2、∠A=50°の△ABCの内部に点Pがあります。これについて、次の問いに答えてください。


(1)点Pが、∠B∠Cの二等分線の交点であるとき、∠BPCの大きさを求めてください。


△ABCで考えます。


∠Aが50°のとき、その他の2つの内角の和は、180−50=130°になります。


次に、△PBCについて考えます。


∠P+(∠B×1/2)+(∠C×1/2)=180°


∠B∠C130°


二等分線ですから、半分になります。


130°÷2=65°


∠B×1/2∠C×1/265°になります。


∠P65°=180°


∠P=180−65


∠P=115°




答え 115°






(2)点Pが、辺AB,ACの垂直二等分線の交点であるとき、∠BPCの大きさを求めてください。


垂直二等分線ということは

辺AB、辺ACの中点から垂線が引かれているということです。


よって、


△ADPと△BDPにおいて


AD=辺BD・・・①


∠BDP=∠ADP・・・②


DP共通・・・③


2辺とその間の角がそれぞれ等しくなりますから


△ADP≡△BDP


合同な三角形の対応する角は等しくなりますから、


∠DAP∠DBP


次に、△APEと△CPEにおいて


辺AE=辺CE・・・①


∠AEP=∠CEP・・・②


EP共通・・・③


2辺とその間の角がそれぞれ等しくなりますから


△APE ≡△CPE


合同な三角形の対応する角は等しくなりますから、


∠EAP∠ECP


になります。


これにより、∠DBP∠ECP∠A


になります。


四角形ABPCの内角の和は360°になりますから


< /p>

∠A+(∠ABP∠ACP)+∠BPC=360°


∠A=50°ですから、


50°50°∠BPC=360°


∠BPC=360°−100°


∠BPC=260°


360°から∠BPCの角度を引けば、∠BPCの角度がわかります。


360°−260°=100°


*∠BPCは、△ABPと△ACPの外角になります。





答え ∠BPC=100°



コメント