スポンサーリンク

中学2年数学 円周角の定理 平面図形 確認問題5・解答

平面図形
中学2年数学 円周角の定理 平面図形 確認問題5・解答


5、図において、∠χの大きさを求めてください。


  ① まずは、弧ACの中心角を求め、そこから弧ACの円周角を求めます。


△AOCの辺AO,CO円の半径になりますから、


AO=AC になります。


2つの辺が等しいので、二等辺三角形の底角が∠A∠OCAということになります。


底角は等しくなりますから、∠Aは58°ということになります。


三角形の内角の角の和は180度ですから


∠AOC=180°ー(58°58°)


=180°ー116°


64°


弧ACの中心角が64°とわかりました。


円周角中心角半分になりますから、


64°×1/232°


∠CBA=32°


とわかりました。




答え χ=32°




χの部分を求めるためにBOの延長に内接するように補助線を引きます。


そうすると、


△AOB△COBの2つの内角の和の外角の和になります。


わかりにくいので、


χ=(∠OAB∠OBA)+(∠OCB∠OBC


になります。


χ=23°23°20°20°


46°40°


86°




答え χ=86°




③ 今回はχを求めるために、補助線をODに引きます。


そして、弧ED弧CD中心角をだし、直線ACから∠EOCを引けば∠χが求められます。


まずは、弧EDから考えていきます。


弧ED円周角∠DBになりますから、


∠DBE=30°・・・円周角


中心角円周角2倍になりますから、


∠DOE30°×2


60°



弧CDを考えます。


弧CD円周角∠DACになりますから、


∠DAC28°・・・円周角


中心角円周角2倍になりますから、


∠DOC28°×2


56°



∠EOC∠DOE∠DOC


60°56°


116°



χ=180°ー∠EOC


=180°ー116°


64°




答え χ=64°




コメント