中学3年数学 関数y=aχ² 2まとめテスト1・解答
1、図のように、関数y=1/2χ²のグラフ上に2点A,Bがあります。点Aはχ座標が−5の点になり、点Bはχ座標とy座標が等しく、原点と異なる点なります。また、直線ABとy軸との交点をCとします。点Aからχ軸に垂線AHをひきます。このとき、次の問いに答えてください。
(1)点Bの座標を求めてください。
y=1/2χ²にχ=b、y=bを代入します。
b=1/2(b²)
b=b²/2
2b=b²
b²−2b=0
b(b−2)=0
A×B=0ならばA=0またはB=0になります。
b=0、b−2=0
b=2
bは原点と異なる点ですからb=2になります。
これにより、点Bの座標は
点Bの座標(2、2)になります。
答え (2,2)
(2)直線ABの式を求めてください。
点Aのχ座標は−5ですから、
y=1/2χ²にχ=−5を代入します。
y=1/2(−5²)
y=25×1/2
y=25/2
点Aの座標は(−5、25/2)
直線ABの式は右下がりになりますから、y=−aχ+bになります。
y=−aχ+bにA(−5、25/2)、B(2,2)を代入します。
25/2=−a(−5)+b
{
2=−a(2)+b
25/2=5a+b
{
4/2=−2a+b
25/2=5a+b
−)4/2=−2a+b
21/2=7a
7a=21/2
14a=21
a=21/14
a=3/2
25/2=5a+bにa=3/2を代入します。
25/2=5×(3/2)+b
25/2=15/2+b
b=25/2−15/2
b=10/2
b=5
傾きは3/2、切片は5になります。
この直線の式は
y=−3/2χ+5
になります。
答え y=-3/2χ+5
(3)y軸を軸として、台形AHOCを1回転させてできる立体の体積を求めてください。
できる図形は円柱から三角錐を除いた立体になります。
(円柱)−(三角錐)=(この立体の体積)
まずは、円柱の体積を考えます。
底面=半径×半径×π
半径はOHの長さになりますから5
5²π=25π・・・?
高さはAHの長さになりますから。
25/2
円柱の体積は25π×25/2=625π/2
次に、三角錐の体積を考えます。
底面の面積は?とおなじですから
5²π=25π・・・?
高さは点Aのy座標から直線ABの切片5を引けば高さがわかります。
25/2−5=25/2−10/2=15/2
三角錐の体積は
25π×15/2×1/3=375π/6=125π/2
625π/2−125π/2=500π/2=250π
答え 250π
コメント