スポンサーリンク

中学3年数学 式の展開と因数分解 式の計算の利用 2確認問題3・解答

因数分解
中学3年数学 式の展開と因数分解 式の計算の利用 2確認問題3・解答


3、図のように、同じ大きさの白と黒の正方形のタイルを隙間なく重ならないように規則正しく並べ,太い線で囲まれた図形をつくっていきます。このとき,次の問いに答えてください。



まずは、図を見てわかることを考えていきましょう。


n番目 緑のタイルの枚数 白いタイルの枚数   1列のタイルの数  合計のタイルの枚数

1番目 ²= +2)²1²+2)=3   +2)²=9

2番目 ²= +2)²2²12+2)=4   +2)²=1

3番目 ²= +2)²3²16+2)=5   +2)²=2

4番目 ²= +2)²4²20+2)=6   +2)²=3

n番目 ²   (+2)²ー²      (+2)      (+2)²





(1)n番目の図形には,緑のタイルは何枚使われていますか?の式で表してください。



n番目2乗緑のタイルの数になります。


n²(枚)となります。




答え n²(枚)



(2)n番目の図形には,白いタイルは何枚使われていますか?の式で表してください。


白いタイルは、n番目合計のタイルの数から緑のタイルの数を引いたのが白いタイルの数になります。



(n番目のすべてのタイルの数)(n番目の緑のタイルの数)(n番目の白いタイルの数)


+2)² ー      n²+2)²n²



答え (n+2)²ーn² (枚)




(3)白いタイルが120枚使われている図形には,緑のタイルは何枚使われていますか?



+2)²n²120


乗法公式を利用します。


●(a+b)²=a²+2ab+b²



n²+4n+4ーn²=120


n²ーn²+4n+4=120


4n+4=120


4n=120ー4


4n=116


n=116/4


=29



nは何番目を表しますから、29番目になります。



緑のタイルの数を求めるには、


n²(緑のタイルの数


29²=(30ー1)²


=30²ー2×1×30+1²


=900−60+1


=841



答え 841(枚)




コメント