スポンサーリンク

中学3年数学 三平方の定理の利用 3確認問題2・解答

三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理の利用 3確認問題2・解答

2、次の図は、BC=BE=2?、AB=4?∠ACB=90゜の三角柱ABCDEFになります。

このとき次の問いに答えてください。

(1)辺ACの長さを求めてください。

△ABCで考えます。

∠ACB90゜ですから、直角三角形になります。

三平方の定理を利用します。

(底辺)²(高さ)²(斜辺)²

底辺=BC=2cm

高さ=AC=χ?

斜辺=AB=4?

(2)²(χ)²(4)²

χ²16

χ²16

χ²=12

χ=√12(χになります)

χ=2√3?

答え AC=2√3?

(2)3点B,D,Fを頂点とする△BDFの面積を求めてください。

まずは、△BEF三平方の定理を使い考えます。

(底辺)²(高さ)²(斜辺)²

底辺=EF=2cm

高さ=BE=2cm

斜辺=BF=χ?

(2)²(2)²(χ)²

χ²

χ²=8

χ=√8(χになります)

χ=2√2?

BF=2√2?・・・?


次に、△BFD∠BFD=90゜ですから

△BFDの面積=(底辺)×(高さ)×1/2

底辺=BF=2√2?・・・?より

高さ=DF=2√3cm・・・(1)より

2√2×2√3×1/2=4√6/2=2√6㎠

答え 2√6㎠

(3)3点B,D,Fを含む平面と点Eとの距離を求めてください。

△BFDを底辺として考えると高さ点Eから辺BFに垂線を下ろして交わる点をとします。

この点から点Eまでの距離が三角錐E−BFDの高さになります。

△EBG三平方の定理を使い考えます。

底辺=EG=χcm

高さBG2√2×1/2√2cm

斜辺=BE=2cm

(底辺)²(高さ)²(斜辺)²

(χ)²(√2)²(2)²

χ²

χ²

χ²=2

χ=√2

EG=√2cm

答え √2?


コメント