中学3年理科 化学変化とその利用 化学変化とエネルギー 練習問題4・解答
☆ 化学変化エネルギー
4、電池
亜鉛や銅などの金属を薄い塩酸などの水溶液に入れると、
化学変化によって[? ]から[? ]を取り出すことができます。
このような装置を[? ]といいます。
化学電池は、[? ]を通す水溶液に、種類の[? ]金属を入れるとできます。
亜鉛や銅などの金属を薄い塩酸などの水溶液に入れると、
化学変化によって[? 化学エネルギー ]から[? 電気エネルギー ]を取り出すことができます。
このような装置を[? 電池(化学電池) ]といいます。
化学電池は、[? 電気 ]を通す水溶液に、種類の[? 違う ]金属を入れるとできます。
☆ うすい塩酸や硫酸、水酸化ナトリウム水溶液などに、2種類の金属を入れると電流を取り出すことができます。
このような装置を電池(化学電池)といいます。
レモンなどの果物に、2種類の金属板を差し込んでも、電流が得られます。
◎ 電池の仕組み
図のように、うすい塩酸の中に、銅板と亜鉛板を入れて導線でつないだものを(ボルタ)電池といいます。
銅板が+極、亜鉛板が−極になります。
答え ?, 亜鉛 ?, 銅 ?, うすい塩酸 ?, 化学エネルギー ?, 電気エネルギー ?, 電池(化学電池) ?, 電気 ?,違う
コメント