中学歴史 中世の日本 元の襲来と鎌倉幕府の滅亡 練習問題2
地図と図を見て、次の問いに答えて下さい。
(1)図の?~?にあてはまる場所を、地図中のア~エから選んでください。
?1333年、足利尊氏(あしかがたかうじ)が六波羅探題(ろくはらたんでい)を攻めた場所は何処になりますか?
六波羅(ろくはら)は京都の鴨川東岸の五条大路から七条大路一帯の地名である。
答え イ
?1333年、新田義貞(にったよしさだ)が攻めた場所は何処になりますか?
鎌倉幕府を攻めて、倒しました。
答え ア
?後醍醐天皇(ごだいごてんのう)が、1336年に逃れた場所は何処になりますか?
吉野(現奈良県吉野郡吉野町)に自ら朝廷を開き、京都朝廷(北朝)と吉野朝廷(南朝)が並立す
る南北朝時代が始まる。
答え ウ
?初代将軍の名前を書いて下さい。
答え 足利尊氏(あしかがたかうじ)
?南北朝を統一した、3代将軍の名前を書いて下さい。
答え 足利義満(あしかがよしみつ)
(3)室町幕府の仕組みについて、次の説明をもとに、B~Dの□にあてはまる語句を書いて下さい。
?B・・・鎌倉幕府の執権のかわりに置かれたのは?
管領(かんれい)とは室町幕府の最高の職で、将軍を補佐して幕政を統轄した。
答え 管領(かんれい)
?C・・・関東地方の10カ国を支配したのは?
鎌倉府(かまくらふ)とは室町幕府が関東を統治するために設置した政庁である。
答え 鎌倉府(かまくらふ)
?D・・・幕府の財政を取り扱ったのは?
室町幕府の財政と領地に関する訴訟を掌る職。
答え 政所(まんどころ)
(4)図の問注所(もんちゅうじょ)の仕事を、次のア~ウから選んでください。
室町幕府も当初は訴訟処理機関として問注所を設置したが、記録文書の管理や簡易訴訟
のみを取り扱うにとどまった。
ア 軍事・警察・裁判
イ 荘園の管理
ウ 文書・記録の保管
答え ウ
コメント