スポンサーリンク

中学理科1年 大地の変化(5)P波・S波のグラフと初期微動継続時間 強化学習 問題2A・解答

地震

中学理科1年 大地の変化(5)P波・S波のグラフと初期微動継続時間 強化学習 問題2A


2A、図は、ある地震についてのP波とS波の伝わる距離と時間との関係を表したものになります。


(1)S波が伝わる速さは、何?/秒になりますか?


   答え [4]?/秒


   ・グラフを見るとS波は、10秒間に40km伝わったことがわかります。このことから、伝わった距離を時間で割れば、速さがわかります40〔km〕÷10〔秒〕=4〔?/秒〕



(2)震源から120?の地点では、初期微動継続時間は何秒になりますか?


   答え [15]秒  


   ・P波が伝わってからS波が伝わるまでの時間が、初期微動継続時間になりますから。グラフから、震源からの距離120kmを見るとP波は15秒S波は30秒になります。〔S波−P波=初期微動継続時間〕  30〔秒〕15〔秒〕15〔秒〕になります。



(3)初期微動継続時間が12秒の地点の、震源からの距離は何?になりますか?


   答え [96]?

   ・初期微動継続時間は、震源からの距離に比例しますから。求める距離をχ?とします。


    120〔?〕15〔秒〕χ〔?〕12〔秒〕
   
   比例ですから=をはさんで、内と内を掛け、外と外を掛けます。


     15χ1440


      χ=96〔?〕


       になります。


 

コメント