スポンサーリンク

中学2年数学 連立方程式 3確認問題6・解答

中学2年数学 連立方程式 3確認問題6・解答


6、10%の食塩水χgと20%の食塩水ygとを混ぜ合わせて、16%の食塩水を1000g作るつもりであったが、10%の食塩水と間違えて水を入れてしまいました。このとき、次の問いに答えて下さい。



(1)10%、20%の食塩水をそれぞれ何g混ぜるつもりだったか求めて下さい。



   16%食塩水を100g作るつもりですから、



    食塩水の量   1000g


    食塩水の濃度  16%


    食塩の量   1000g×16/100=160g
   


    食塩水の量で考えます。


  (作るつもりの食塩水の量)(10%の食塩水の量)(20%の食塩水の量)


      1000g       =   χ(g)    +   y(g)



    できた食塩の量で考えます。


    (できた食塩の量)(10%の食塩の量)(20%の食塩の量)   


       160g    =   χ×1/10    +     y×1/5


              =   χ/10     +   y/5



    連立方程式を作ります。


   χ+y=1000
  {
   χ/10+y/5=160



   χ+y=1000
  {
   10(χ/10+y/5)=10×160


   χ+y=1000
 {
   χ+2y=1600


   χ+y=1000
 ) χ+2y=1600
      −y=−600


   y=600


   χ+y=1000 に y=600 を代入します。


   χ+(600)=1000


   χ=1000−600


   χ=400



   χは、10%の食塩水の量


   yは、20%の食塩水の量  になります。


 


    答え 10%の食塩水の量 400(g) 、20%の食塩水の量 600(g)


 


 



(2)水を入れたため、何%の食塩水になりましたか? 求めて下さい。



  (食塩水の量濃度)(食塩水の量)÷(食塩の量)


  ですから、


   できた食塩水の量は、1000g ですから加えた水の量は400g になります。


   食塩水の量は、(20%の食塩水)(水の量)ですから、


    は、600(g)400(g)1000(g)


   食塩の量も、20%の食塩だけです


   (食塩の量)(食塩水の量)×(濃度)


        =600×1/5


        =120(g)


  (食塩水の量濃度)(食塩の量)÷(食塩水の量)×1/100


          =  120  ÷   1000   ×1/100


          =12


   
 



       答え  水を入れてできた食塩水の濃度 12%



 

コメント