解答
1
(1)A・接眼レンズ B・レボルバー C・対物レンズ D・反射鏡 E・調節ねじ
(2)ア
レンズをつりつけるときは、鏡筒野中にゴミなどが入らないように、まず
接眼レンズから取り付け、つぎに対物レンズを取り付けます。取り外すときは
この逆に対物レンズ、接眼レンズの順番に取り外します。
(3)イ→ア→エ→ウ
操作手順は、明るさを調節した後、ピントを合わせていく。ピントが合わせたとき、
接眼レンズを覗きながら対物レンズとプレパラートを近づけていくと、対物レンズと
プレパラートがぶつかり、対物レンズを傷つけたり、プレパラートを壊す場合があ
ります。
2
(1)ウ、エ
顕微鏡は、水平で直射日光の当たらない、明るいところで使用します。直射日光
が目にはいると、目を傷めてしまう場合があります。
(2)低倍率
倍率を高くすると、視野が狭くなるので、観察したいものが見つけにくくなります。
その為、はじめは視野が広い低倍率で観察したほうがいいです。
(3)100倍
顕微鏡の倍率は、接眼レンズに示されている数字と対物レンズに
示されている数字を掛け合わせたものです。
今回は10×10=100(倍)になります。
コメント