中学理科1年 植物の世界(2)からだの仕組み? 確認問題2・解答
2、花のつくり
図1は松の枝とアブラナの花、図2は松の花のりん片を示しています。これについて、後の問いに答えてください。
(1)松とアブラナの花粉は、図1のどの部分でつくられますか?
答え 松[B]、アブラナ[E]
・Aは雌花(めばな)Bは雄花(おばな)Cは松かさ。Dはめしべの柱頭(ちゅうとう)、Eはおしべの【やく】、Fは子房(しぼう)Gは胚珠(はいしゅ)Hは【がく】を示しています。
(2)松の花粉は、何によって移動して受粉しますか?
答え [風]
(4)次の文の?~?にあてはまる語や記号を答えてください。
図2のaは、図1のアブラナの(?)の部分にあたり、(?)とよばれています。また、aは(?)に包まれていないので、このような植物を(?)植物といいます。
答え ?[G]?[胚珠(はいしゅ)]?[子房(しぼう)]?[裸子]
・図2は松の雌花のりん片です。松のようにaの胚珠がむき出しになっている植物を裸子(らし)植物といい、アブラナのように胚珠が子房の中にある植物を被子(ひし)植物といいます。
(5)松の種子は、図3のように、羽がついています。このような仕組みになっていることは、どのようなことに都合がいいですか? 簡単に書いてください。
答え [風に飛ばされやすくなる。]
コメント