スポンサーリンク

中学2年数学 連立方程式 2確認問題3・解答

中学2年数学 連立方程式 2確認問題3・解答


3、容器Aには濃度が9%の食塩水、容器Bには濃度が3%の食塩水が入っています。容器Aに入っている食塩水の2/3を取り出して、容器Bに入れて混ぜたら、5%の食塩水が600gできました。容器A,Bには、はじめ食塩水がそれぞれ何gあったか、求めて下さい。



                     容器A      容器B


食塩水の濃度        9%           3% 


食塩水の量            χg           yg 



                     容器A      容器B


食塩水の濃度       9%     →    5% 


食塩水の量    χ−(χ÷3)  y+(χ÷3)=600g


   Bの容器にAの2/3の食塩水を入れた式は


   χ−(χg×2/3)   yg (χg×2/3)600g


  になります。
    
 次は、食塩の量について考えます。


  *食塩の濃度は


   濃度=食塩の重さ/食塩水の重さ ×100


  食塩の重さ=(食塩水の重さ)×(食塩水の濃度)


    になりますから、


   「Aの容器から取り出した食塩の量」「Bの食塩の量」「BにAを加えた食塩の量」


   「Aの容器から取り出した食塩の量」=3χ/50


    (食塩水の重さ)は、χ×2/3(g)


    (食塩水の濃度)は、9×1/100(%


   「Bの食塩の量」=3y/100


    (食塩水の重さ)は、y(g)


    (食塩水の濃度)は、3×1/100(%)



   「BにAを加えた食塩の量」=30


    (食塩水の重さ)は、600(g)


    (食塩水の濃度)は、5×1/100(%)


  
      3χ/503y/10030
   
   になります。


   連立方程式を作ります。


    y+(χ×2/3)=600
  {
    3χ/50+3y/100=30


   2χ/3+y=600
 {
   6χ+3y=3000 


   2χ+3y=1800
 {
   6χ+3y=3000


   2χ+3y=1800
 )6χ+3y=3000
  −4χ  =−1200


  χ=300


   2χ+3y=1800 に χ=300 を代入します。


   2(300)+3y=1800


   600+3y=1800


   3y=1800−600


   3y=1200


   y=400



    χは、Aの食塩の量になります、


    yは、Bの食塩の量になりますから


 



    答え Aの食塩の量 300(g) 、Bの食塩の量 400(g)



 

コメント