スポンサーリンク

中学2年 1次関数 1次関数のグラフと式の求め方 練習問題5(1)・解答

てこ

中学2年 1次関数 1次関数のグラフと式の求め方  練習問題5・解答


5、直線の式(2)


  図のグラフについて、次の問いに答えてください。



  ・グラフから注意するのは


   ? (傾き)と(切片


   ? (傾き)と直線が通る1点


   ? 直線が通る2点


    を確認してください。



(1)直線?~?の式を求めてください。


   ? (切片)は、y軸に接する点になりますから、この直線の切片は点O(0,0)となります。


   ですからこの直線には(切片)となる1次関数の式(y=aχ+)のbは付きません


   (傾き)この直線の変化の割合は 


    (yの増加量)        2
    ―――――― = ―― =a=(傾き) ですから
    (χの増加量)       1



    この1次関数の(傾き)は2 ということがわかります。


    そしてこの直線は、右上がりの直線になりますから(傾き)は正の符号(+)になります。


    χ


    y=(傾き)χ+(切片)


    y=(2)χ+(0)


    y=(2)χ



    答え y=2χ



  ? (切片)は、y軸に接する点になりますから、この直線の切片は点(0,4)となります。


   ですからこの直線には(切片)となる1次関数の式(χ)のbは、4 になります。


   (傾き)この直線の変化の割合は 


    (yの増加量)       1
    ―――――― = ―― =a=(傾き) ですから
    (χの増加量)      1



    この1次関数の(傾き)は1 ということがわかります。


    そしてこの直線は、右上がりの直線になりますから(傾き)は正の符号(+)になります。


    y=aχ+b


    y=(傾き)χ+(切片)


    y=(1)χ+(4)


    y=χ+4 


    となります。



    答え y=χ+4 



   ?(切片)は、y軸に接する点になりますから、この直線の切片は、わかりません


    まずは、傾きから考えていきます。


   (傾き)この直線の変化の割合は 


    (yの増加量)        3
    ―――――― = ―― =a=(傾き) ですから
    (χの増加量)      4



    この1次関数の(傾き)は3/4 ということがわかります。


    そしてこの直線は、右下がりの直線になりますから(傾き)は負の符号(−)になります。


    y=aχ+b


    y=(傾き)χ+(切片)


    y=(−3/4)χ+(切片)


    y=−3/4χ+(切片) に、このグラフの直線?の適当な点(5、-1)を選びま

コメント