スポンサーリンク

中学3年数学 三平方の定理 確認問題4・解答

三平方の定理

中学3年数学 三平方の定理 確認問題4・解答

4、次の図の△ABCで、AからBCに垂線ADを引きます。

AD=3cmBD=2cmCD=4.5? になります。

次の問いに答えてください。

(1)ABの長さを求めてください。

△ABDで考えます。

△ABD直角三角形ですから、三平方の定理を利用します。

辺ABの長さをχとして考えます。

辺BD=2?

辺AD=3?

(BD)²(AD)²(AB)²

2²3²χ²

χ²

χ²=13

χ±√13?χですから)

χ=√13?

答え √13?

(2)△ABCは直角三角形であることを、三平方の定理を使って証明してください。

三平方の定理は、

a²+b²=c²a、bは直角を挟む2つの辺cは斜辺。)

ならば、直角三角形ということになります。

  答え

斜辺辺BC4.56.5?

辺ABは、(1)で√13?とわかりました。

辺AC△ADCで考えます。

(辺AD)²(辺DC)²(辺AC)²

辺AD=3cm

辺DC=4.5?

辺AC=χ?とします。

3²(4.5)²χ²

20.2529.25

χ²=29.25

χ=±√29.25χになります。)

χ=√29.25

辺ACの長さが√29.25とわかりました。


3つの辺がそれぞれわかりましたから、三平方の定理にあてはめてみます。

(AB)²(AC)²(BC)²

AB=√13?

AC=√29.25?

BC=6.5?

(√13)²(√29.25)²1329.2542.25

(6.5)²42.25

三平方の定理の式が成り立ちますから。△ABCは直角三角形ということがわかります。

コメント