スポンサーリンク

中学歴史 近世の日本 中世から近世へ 練習問題2 解答

歴史

中学歴史 近世の日本 中世から近世へ 練習問題2 解答


 絵を見て、次の問いに答えて下さい。


(1)絵の戦いは何と呼ばれていますか。



   答え 長篠(ながしの)の戦い


    三河国長篠城(現愛知県新城市長篠)をめぐり、織田信長徳川家康連合軍3万8000と武田勝頼軍1万5000との


  間で行われた戦い。


 


(2)次の文の(  )にあてはまる語句を書いて下さい。


   川の左側にいるのは、(?)隊を使った集団戦法で、甲斐(かい)の(?)氏の騎馬隊を破った(?)・徳川連合軍であ


  る。


    当時最新兵器であった 鉄砲を3000丁も用意、さらに新戦法の三段撃ちを実行した 織田軍を前に、当時最強と呼ば


  れた 武田の騎馬隊は成すすべも無く殲滅させられたとされる。


    この戦いによって長年の悩みであった武田家を抑えることに成功し、織田家は勢力を拡大、特にもう一つの悩み


  であった石山本願寺に対する圧力をいっそう強める。徳川家は三河を完全に掌握する。



    答え ?鉄砲、?武田、?織田


(3)歩兵として活躍した身分の低い武士を何といいますか?



    答え 足軽(あしがる)

コメント