スポンサーリンク

中学1年理科 水溶液の性質(2)溶けているものを取り出す 練習問題2

水溶液

中学1年理科 水溶液の性質(2)溶けているものを取り出す 練習問題2


2、次のグラフは、硝酸カリウムと食塩について、100gの水に溶ける量と水の温度との関係を表したものになります。これについて、次の問いに答えて下さい。


(1)水溶液の温度を変化させて結晶を取り出しやすいのは、硝酸カリウムと食塩のどちらになりますか?


   答え [ 硝酸カリウム ・ 食塩 ]


    


(2)(1)で答えた物質が結晶を取り出しやすい理由を、次のア~エから選んでください。


   ア 低い温度で比べたとき、水に溶ける量が多いから。
   イ 低い温度で比べたとき、水に溶ける量が少ないから。
   ウ 水の温度が変化したとき、溶ける量の差が小さいから。
   エ 水の温度が変化したとき、溶ける量の差が大きいから。
   
   答え [   ]


   


(3)いったん水に溶かした物質を再び結晶として取り出すには、水溶液の温度を下げる方法以外にどのような方法がありますか?


   答え [                                             ]


 



(4)水溶液の温度を、ゆっくりと冷やしたとき、出てくる結晶の質量と大きさは、急に冷やしたときと比べてどうなりますか?それぞれア~ウから選んでください。


   ?質量  (ア、多くなる イ、少なくなる ウ、同じ ) 


   ?大きさ (ア、大きくなる イ、小さくなる ウ、同じ )


   答え ?[     ]、?[    ]


    

コメント