スポンサーリンク

中学2年数学 図形の調べ方 三角形・多角形と角 確認問題5・解答

数学
中学2年数学 図形の調べ方 三角形・多角形と角 確認問題5・解答


5、次の問いに答えてください。


(1)正十角形の内角の和と、1つの内角の大きさを求めてください。


多角形の内角の和を求める式を利用しましょう。


*(多角形の内角の和)=180°×(多角形の数−2)


正十角形ですから


(多角形の内角の和)=180°×(10−2)


=180°×8


=1440°


になります。


今回は十角形ですから、1つの内角は、10分の1になります。


1440°÷10=144°


になります。





答え 144°





(2)1つの内角の大きさが160°である正多角形は、正何角形になりますか?


今回も多角形ですから、


1つの内角)×(多角形の数)=(正多角形の内角の和)


160°×n =160n°=(正多角形の内角の和)


多角形の内角の和を求める式から、この多角形の角の数を求めます。


(多角形の内角の和)=180°×(n−2)


になります。


正多角形の内角の和は、160nですから、上の式に代入します。


160n°180°×(nー2)


160n°=180°nー360°


160n°−180n°=−360°


−20n°=−360°


n=18


nは、多角形の数になりますから、



18角形になります、忘れてはいけないのは、今回は多角形ですから、






答え 正十八角形





(3)1つの頂点から9本の対角線が引ける正多角形の1つの外角の大きさを求めてください。また、この正多角形では、全部で何本の対角線が引けますか?


まずは、多角形の角の数を考えます。


多角形の数は、原点を加えた角に、


引ける線の数に2を加えた数になります。


*多角形の内角の和を求める式で、


180°×(nー2)の( )内の−2の部分になります。


1つの頂点か

コメント