スポンサーリンク

中学3年数学 図形と相似 平行線と線分の比 2確認問題4・解答

平面図形

中学3年数学 図形と相似 平行線と線分の比 2確認問題4・解答

4、次の図のように、AD//BC、AD=3cm、BC=10cmの台形ABCDがあります。

対角線AC,DBの交点をEとします。また、AC、DBの中点をそれぞれF,Gとし、

AGの延長とBCとの交点をHとします。このとき、次の問いに答えてください。

(1)線分BHの長さを求めてください。

△AGD △HGBで考えます。

仮定より AD//BC になります。

これにより、∠DAG=∠BHG(錯覚)・・・?

                 ∠ADG=∠HBG(錯覚)・・・?

GD=GB (仮定より)

よって、△AGD△HGB

となります。

ADBHですから

AD =3cm

BH =3cm

となります。

答え 3cm

(2)線分GFの長さを求めてください。

△AHC △AGFで考えます。

△AHC の底辺の長さ HC=(BCBH)ですから

10?3cm)=7cmHC

点Gは辺AHの中点 になり、

点Fは辺ACの中点 になりますから、

中点連結定理 を使います。

これにより、GF//HCGF1/2HC となります。

HC=7cm ですから、

GF1/2×

3.5?

答え 3.5?

(3)△AGEの面積をS、△DECの面積をTとするとき、SとTの比を最も簡単な整数の比で表してください。

△AGEと△DECは相似の関係にはないので、相似の関係になる△を探します。

△AED Uとして考えます。

△EG F△EDA

AD//GF ですから、

∠ADE=∠FGE(錯覚)・・・?

∠DAE=∠GFE(錯覚)・・・?

?,?より

2組の角がそれぞれ等しく なりますから

△EGF △EDA

になります。

そして、辺ADの長さが3?で、

GFの長さが3.5?ですから

△EGF :△EDA3.5

辺EG 辺ED になります。

△AED Uにし△AGESですから、

S U・・・?

となります。


つぎに、△AED△CEBで考えます。

仮定により、

AD//BC ですから

∠ADE=∠CBE(錯覚)・・・?

∠DAE=∠BCE(錯覚)・・・?

?,?より

2組のそれぞれの角が等しくなりますから

△AED△CEB

となります。

△CEBVとすると、

AD=3cm

BC=10cm

△AED△CEB10

AECE10

となり、

U:V10

∴ AECE10

U:T10・・・?

になります。

?,?より

S:U

UT=:10

2つを比べるためにUを同じくらいにします。

S:U

U:T=:20

よって

S:T=7:20

になります。

答え 7:20

コメント