中学3年理科 生物の細胞と生殖 細胞と生物の成長 確認問題2・解答
2、細胞のつくり
次の図は、ある植物の細胞のつくりを顕微鏡で観察し、スケッチしたものになります。
これについて、次の問いに答えてください。
(1)図の植物の細胞は、どの部分を観察したものになりますか?次のア~エから選んで記号で答えてください。
ア、ソラマメの根の先端の細胞
イ、スイートピーの花びらの表皮
ウ、たまねぎの表皮の細胞
エ、オオカナダモの葉の細胞
★ この図の細胞には、核があり(生物である)、
細胞壁があり(植物である)、
葉緑体がある(葉か茎の細胞)
このことから、植物の細胞で光合成をすることがわかります。
この中で光合成をする場所(葉・茎)はオオカナダモの葉の細胞になります。
答え エ
(2)図のA~Eのうち、動物の細胞にも見られるものはどれになりますか?すべて選び記号とその名称を答えてください。
★ 動物の細胞と植物の細胞に共通する部分は
植物の細胞 動物の細胞
A 細胞壁(さいぼうへき) B 細胞膜(さいぼうまく)
B 細胞膜(さいぼうまく) D 細胞質(さいぼうしつ)
C 葉緑体(ようりょくたい) E 核 (かく)
D 細胞質(さいぼうしつ)
E 核 (かく)
液胞 (えきほう)
答え B,細胞膜 D,細胞質 E,核
(3)図のような細胞を持つ植物の体は、多数の細胞からできています。このような生物を何といいますか?
★ 多くの細胞で体がつくられている生物。形や大きさ、はたらきが違ういろいろな細胞からできています。
答え 多細胞生物(たさいぼうせいぶつ)
(4)多細胞生物に対して、1個の細胞だけで体ができている生物を何といいますか?その名称を答えてください。
また、この生物にあてはまらないものを次のア~オからすべて選んで記号で答えてください。
★ 1つの細胞で体がつくられている生物。
例:ゾウリムシ・アメーバ・ハネケイソウ・ミカズキモなどになります。
ア、ゾウリムシ(単細胞生物) イ、アメーバ(単細胞生物) ウ、ミジンコ(多細胞生物)
エ、ミカズキモ(単細胞生物) オ、アオミドロ(多細胞生物)
答え 名称:単細胞生物(たんさいぼうせいぶつ)、記号:ウ、オ
コメント