スポンサーリンク

中学歴史 原始から古代へ 平城京から平安京へ クイズ 奈良の都

 中学歴史 原始から古代へ 平城京から平安京へ クイズ


奈良の都


1, 710年、唐の都長安にならってつくられた奈良の都を何といいますか?


2, 天皇から高い位、それに応じた高い給与を与えられた階級を何といいますか?


3, 中央から、地方の国の役所に派遣された役職はなんですか?


4, 農民を治めるために3の下に置かれた、地方の豪族が任じられた役職は何ですか?


5, 北九州に置かれ、九州諸国のとりまとめと外交にあたった役所を何といいますか?


6, 天皇を中心とする政府を何といいますか?


7, 中臣鎌足の子孫で、代々高い位と重要な役職を与えられていたのは何氏ですか?


8, 戸籍に基づいて6歳以上の男女に口分田を与え、その人が死ねば返させる制度を


 何といいますか?


9, 仏教の力で国家を守ろうとして、国ごとに国分寺・国分尼寺をつくらせた天皇は誰ですか?


10, 9が建てた、大仏を本尊とする奈良の寺は何ですか?


11, 8世紀の初め、神話や伝説を入れながら、皇室を中心にまとめられた歴史書は古事記とも


 うひとつは何ですか?


12, 奈良時代につくられた、地方の国ごとの地域の自然、産物、伝説などをまとめた書物を何


 といいますか?


13, 聖徳太子の時代に起こった、仏教を中心とする文化を何といいますか?


14, 奈良時代に完成し、約4500首の作品を集めた日本最古の歌集を何といいますか?


15, 9の身のまわりの品などが納められている倉を何といいますか?


16, 9の時期に栄えた文化で、唐の文化と仏教の影響をうけた文化を何といいますか?


 

コメント